メニュー

新型コロナについての視聴者からの質問事項:ゴジてれChu!長江アナと

[2020.05.18]

現在、福島県においては少し落ち着いてきているでしょうか。油断することなく、慎重にゆっくりと日常生活を取り戻していくようにするのが良いのでしょう。緊急事態宣言の解除=感染拡大防止の終了ではありません。

 

時々、ゴジてれChu!の長江麻美アナウンサーから、新型ココロナウイルスについての疑問点や心配事などについての相談が来るようになっていますが、今回は全くの新しいウイルスであり、当初よくわからなかったことも有りました。しかし、症例が増えるにつれて段々と明らかになってくる事も多くありました。なお油断せず、第二波が来る可能性を予想しつつ、心構えをしっかりしながら、日常を取り戻していきましょう。

これまであった質問を、思い出しながら少し記載しておきたいと思います。放送されていないのもあるかも知れませんが。

 

1.マスク不足の頃の質問です。これまでは感染者がマスクをしていることが、感染拡大を防止する手段と言われていたが、最近では健常者も皆がマスクをする様に言われていますが何故でしょうか?

→これまでは基本的にウイルスを排出している人が、マスクをして飛沫を拡散させるのを防ぐという意味がほとんどでした。これはインフルエンザウイルス感染などを想定しての事でした。しかし、今回の新型コロナウイルスの場合、無症状の感染例が結構な数でいる事、また、発症前にウイルスを排出している事がわかって来ました。こういった方からの感染拡大を制御するためには、大きく言えばしばらくの間、国民全員がマスクをしておく事は感染拡大の抑制に有用である可能性が考えられます。他に、無意識に鼻や口周辺を触ってしまうことを防ぐ効果もあると思われますが、触ってしまったマスク外側は汚染されている可能性があると考えていただく必要があります。

図の赤い矢印の期間、発症前、つまり症状が出ないうちにウイルスを出している。この間に感染する事があります。この発症前の感染リスクは高いので注意が必要です。

 

2.質問で多いのは消毒についてです。初期、一番はじめの放映の時、アルコール製剤が手に入らない事に対しての代替案を求められました。

→これは今となっては皆さんご承知と思いますが、通常の界面活性剤入りの石けんのたぐいで大丈夫です。これは、コロナウイルスも構造の問題で、コロナウイルスは人に感染するためにウイルス表面にあるスパイク蛋白を使用します。このスパイクはエンベロープという脂質膜の上に乗っています。なので、この脂質を落とせたら、スパイクも落ちるので、ウイルスはもはや感染能力がなくなってしまいます。

脂質を落とすと言ったら、「油汚れに~」じゃないですが、洗剤や石けんなど界面活性剤を含む、いわゆる石けんでOKです。流水と石けんでよく手を洗うというのが重要で、流水がないときにアルコール製剤で代用すると言う感じで良いでしょう、とお話させていただきました。

 

3.さらに、2.に関して、固形石けんでも良いですかと言う質問がありました。

→基本的に界面活性剤を含んでいるのであれば、固形でも液体石けんでも同じです。

実際北里研究所で数々の市販の製剤で試していますが、いずれもウイルスを不活化、つまり感染性をなくすことが達成されています。ちなみに、このサイトに載っている商品だけがウイルス不活化をするわけではありません。洗剤、石けん類は界面活性剤を使っているので、どれも効果有りで、固形、液体は関係ありません。ちなみに薬用石けんと書かれているのも有りますが、これも関係ないと考えられます。薬用とはいわゆる細菌類を殺す成分が入っている物のようですが、ウイルスと細菌は異なっており、細菌を殺す成分がウイルスを不活化出来るとは限りません。

 

https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20200417-03.html

 

4.さらに3.に関して、傷用消毒薬は代わりに使えるかという質問も来ました。

→通常の傷消毒薬は一般細菌に対しての消毒で、基本的にウイルスに対する効果は期待できないと考えたほうが良いです。医学部や看護学部などで、消毒薬の講義も有るのですが、消毒薬は基本的に高水準、中水準、低水準の薬に分類されます。高水準の消毒薬は人には有害で使用するのは内視鏡の消毒などですが、中水準の消毒薬はウイルスに対しても十分効果が期待できます。代表的なのは次亜塩素酸、エタノール、ポピドンヨード(イソジン)になります。低水準の消毒薬は一般細菌に対して用いる物で、普通の傷消毒薬はこの辺りになると考えられます。裏を返せば、次亜塩素酸、エタノール、ポピドンヨード(イソジン)ならコロナウイルスにも有効と考えて良いでしょう。

 

5.スーパーなどの入り口にアルコールが設置されているが、いろいろ触れても良いか、また効果は持続するのか、また、売っている野菜などの商品は安全かという質問も有りました。

→基本は施設内にウイルスを持ち込まないようにすると言う事です。そのために入り口にアルコールがあると言うことです。職員も含め、皆がマスクをし、手を消毒していたら商品にも付かないし、売っている品も問題ないでしょう。ただ、不特定多数の方が触っているのはやはりリスクとなりますので、あまり、商品を何度も手にとって戻したりはしない方がお互いに良いかと思います。アルコールの消毒は、使ったときは消毒されますが、それが持続するわけではないので、うちに帰ったらきちんと手洗いをするのが良いです。また、食品などから感染するという事はこれまで世界でも報告されておらず、あまり気にする必要は無いと思いますが、皮をむく、加熱するなどすれば心配はないと思います。

 

http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/microbial/2019-nCoVindex.html

 

6.ATMのパネルは大丈夫ですか。

→基本的に不特定多数の人が触っている物に触れた後は手洗いが基本です。手袋をして使用している方もいますが、手袋を取った後にも手を洗いましょう。医療従事者は知っていますが、標準予防策の基本です。標準予防策とは、「患者さんの検体(たとえば血液や尿など)はすべて感染性ありと考え、1処置につき1手袋を使い、手袋外した後に手を洗う」と言う事です。さらに、店舗側からしたら、不特定多数のかたが触れるところは、こまめに消毒するとよいでしょう。エタノールでも良いですが、入手しやすい物で、次亜塩素酸で環境消毒することも良いと思われます。厚労省からも食器、手すり、ドアノブなどに塩素系漂白剤が有用ですと言ってます。

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/0327_poster.pdf

 

消毒するべき場所について以下に書いてあります。

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/402000/d028536.html

 

 

7.ペットは感染しますか。

→アメリカのCDCからトラや猫への感染を報告していました。ただ、動物から人へという経路は確認されていないようです。注意は必要ですが、PCRしてくれと猫を保健所に連れて行くのはやめほうがよいでしょう。まずは人優先です。

 

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/daily-life-coping/animals.html

 

8.帝王切開で出産したが、コロナ重症化のリスクになるかとの質問がありました。

→基本的に現時点で重症化リスクが高いのは、がん、高血圧、慢性呼吸器疾患、糖尿病、新血管系疾患です。帝王切開のみでリスクが高くなると言う報告はありません。

 

9.傷口から感染しますか?

→これに関しては、まじめに答えると難しいかもしれません。2.にコロナウイルスは感染するときにスパイク蛋白を用いること、書きましたが、人の細胞はこのスパイク蛋白がくっつく蛋白(受容体)を持っています。それが心機能や血圧調整に大きく関与しているangiotensin converting enzyme-2(ACE-2)です。

 

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/32142651

 

そして、このACE2受容体は、肺、心臓、腎臓、腸とあらゆる臓器に発現しています。血管内皮細胞にも発現しています。そのために、この新型コロナウイルス感染症によって、心血管障害や脳血管障害をおこすのではと考えられています。血管内皮細胞に受容体があると言う事は、実際に血管の細胞に感染はします。

 

https://www.thelancet.com/pdfs/journals/lancet/PIIS0140-6736(20)30937-5.pdf

 

なので、けがをして、血管が露出している所に、ウイルス液を塗りたくったら、その部分の血管内皮細胞に感染するということは出来ると思います。ただ、そういう事態が起こりうるかということです。通常止血機構が動いて血管の傷は修復されますので、傷口から感染して肺炎になると言うのはかなりおこりにくく、またそういった報告は見られていません。

 

10.宅配便とか受け取ることが有りますが、荷物から感染すること有りますか。

 

→これについては、物の上でどのくらいウイルスが活性を持ち続けられるかという研究結果が参考になります。SARS-CoV-2が新型コロナウイルスですが、この論文を見ると、銅

の上では8時間で活性が認められなくなるのに比較して、段ボール上では24時間まで活性は残っているようです。ステンレスでは2日で、プラスチック上では3日で検出されなくなります。荷物を触って感染するのではなく、汚染された手で口、鼻を触ってしまうことで感染するので、手洗いをしっかりすることが大切です。どうしても気になるなら、荷物が段ボール箱と仮定して、24時間放っておいてから開封するといいかもしれませんね。

https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2004973?url_ver=Z39.88-2003&rfr_id=ori:rid:crossref.org&rfr_dat=cr_pub%3dpubmed

 

 

以上、思い出しながら書いてみました。

長江アナから電話がきて、皆さんのいろいろな質問を聞いていると、様々な心配事に悩まされているのを感じます。また、事実をわかりやすく、理解できるように、伝えていくことの重要さも感じました。

一番左が長江アナです。勝手に載せてすみません。ちなみに私の母のお気に入りは緒方アナ・・・。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME