メニュー

蕁麻疹(じんましん)の治療

蕁麻疹(じんましん)の治療蕁麻疹(じんましん)は、急性皮膚病のひとつとされ、血管浮腫(クインケ浮腫)と呼ばれる疾患の一種です。蕁麻(イラクサ)の葉に触れると痒みを伴う発疹が出現するため蕁麻疹と命名されたと言われています。

皮膚に痒みを伴う発疹が生じ、数時間で治まりますが発作的に同じ発疹が起こる場合があります。

症状

蕁麻疹は突然かゆみを伴う、境界がはっきりした紅斑、膨疹が出現して、出現・消退を繰り返したりします。真皮の浮腫によって生じます。症状が6週間未満で終息するものは急性蕁麻疹、それ以上のものは慢性蕁麻疹と言います。前進のどこにでも発生します。膨疹は数時間~24時間程度で消失しますが、紅斑が数日持続する場合も有ります。

原因

急性および慢性蕁麻疹

ほとんどの蕁麻疹では特定の原因が同定できないことが多いです。症状の持続期間で急性と慢性に区別します。急性蕁麻疹では、風邪症状などが先行している場合が多く認めます。食物や薬剤などアレルギーが原因で起こる蕁麻疹もありますが、これらは皮膚症状として蕁麻疹があっても診断名としてはアレルギーとなります。小麦アレルギーやそばアレルギーなどです。接種30分以内で起こる事が多く、アレルギーの場合は呼吸器症状を伴うことも有り、全身管理が必要となります。

接触蕁麻疹

皮膚や粘膜に原因物質が接触して蕁麻疹を生じるものを言います。アレルギー性と非アレルギー性が有りますが、アレルギー性接触蕁麻疹としてはラテックスアレルギーが代表的です。天然ゴムに含まれる蛋白に反応してアレルギーを起こします。バナナやアボカド、栗などにも反応することも有ります。非アレルギー性接触蕁麻疹としては昆虫アレルギーが有ります。蜂や蛾の毒に反応し、アレルギー性もしくは非アレルギー性に反応を起こします。

物理性蕁麻疹

機械・圧迫や日光や温熱などが原因で起こる蕁麻疹です。

コリン性蕁麻疹

運動、入浴、ストレスなどで体温が上昇、発汗する様な場合に発症します。

治療

まずは抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬の使用と原因の除去になります。症状によってステロイド外用剤を使用することも有ります。皮疹が消失しても、内服治療を中断すると再燃することも多いので、皮疹が消失後も数日は内服を継続した方が良いでしょう。慢性蕁麻疹の場合は、内服が長期になりますが、皮疹が完全に出なくなったら、徐々に減量していきます。症状が消失しても1~2ヶ月は内服継続した方が良い場合が有ります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME