メニュー

院長ブログ

【郡山試写会レポ】田部井淳子さんの映画で思い出す、健康と運動の大切さ (2025.10.08更新)
昨日、郡山テアトルにて開催された映画『てっぺんのてっぺんの向こうにあなたがいる』の試写会に行ってきました。登山家・田部井淳子さんの人生を描いた作品です。 田部井淳子は、実は私の叔母にあたります。身内… ▼続きを読む

2025-26年 新型コロナワクチン接種情報まとめ|郡山市の費用・期間・最新変異株と効果 (2025.09.13更新)
2025-26年シーズンの新型コロナワクチン接種について 郡山市では、今年度の高齢者向け新型コロナワクチン接種の概要が発表されました。 接種期間:令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日… ▼続きを読む

「一茂×かまいたち」も注目。緑茶・抹茶の知られざる健康効果と研究結果 (2025.08.10更新)
「一茂×かまいたち ゲンバ」で見た“抹茶の世界” 日曜の楽しみといえば、テレビ番組『一茂×かまいたち ゲンバ』。 かまいたちは私も大好きなお笑い芸人ですが、長嶋一茂さんとの組み合わせは最初「どうな… ▼続きを読む

まだ続いている!?梅毒の流行と新型コロナの現状――最新の感染症事情 (2025.07.19更新)
最近の感染症動向:実はまだ終わっていない?梅毒・新型コロナの現在地 最近、小児科領域での感染症である百日咳やリンゴ病(伝染性紅斑)の流行が話題になっています。特に百日咳は従来とは異なる流行の様相を見… ▼続きを読む

尿路結石とその予防法について (2025.06.18更新)
本日、福島テレビが、暑い時期に気を付ける疾患として「尿路結石」があるのでその話をしてほしいと連絡があり、お受けしました。 確かにここ1か月、尿管結石の患者さんが増加しつつある印象です。小さい結石であ… ▼続きを読む

腸内細菌と健康 ― 食事・免疫・病気予防 (2025.05.31更新)
近年腸内細菌(腸内マイクロバイオータ)と健康との関係について、注目が集まっています。先日の泌尿器科学会総会でも腸内細菌と前立腺癌の研究についての講演があり興味深く拝聴いたしました。 私たちの腸内には… ▼続きを読む

淋菌感染症に新たな経口治療薬 ―「ゲポチダシン」第3相試験の成果 (2025.05.15更新)
淋菌感染症は、性感染症の一つで、Neisseria gonorrhoeae(淋菌)によって引き起こされます。主に性的接触を通じて感染し、尿道炎や膣炎、咽頭炎などの症状を引き起こします。日本でも若年層を… ▼続きを読む

帯状疱疹ワクチンと認知症 (2025.04.29更新)
現在郡山市でも、高齢者帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まっています。帯状疱疹とは、子どもの頃にかかった水ぼうそうウイルスが、体内に潜伏したまま、免疫力が落ちたときに再活性化して発症します。70歳代で発症… ▼続きを読む

オメガ3脂肪酸と前立腺癌 (2025.04.13更新)
EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)といういわゆるオメガ3脂肪酸がけんこうに良いことは広く知られているところです。これらは主に、魚介類(魚および甲殻類)に含まれていますが、ほか… ▼続きを読む

慢性前立腺炎と腸内細菌 (2025.03.16更新)
慢性前立腺炎は比較的若い男性に特有の疾患で、主な症状として下腹部~会陰部、精巣(陰嚢部)、尿道の痛みもしくは不快感があります。座位でいると症状が悪化することもあるようです。尿道の痛みがあっても、検尿で… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME