メニュー

院長ブログ

オミクロン株:今後の脅威となるか (2021.11.29更新)
南アフリカをはじめ、各国で新たな変異株、オミクロン株が検出されてきています。この株はスパイク蛋白の遺伝子にこれまでより多くの変異を持っていることが特徴です。WHOはこのオミクロン株を「懸念される変異株… ▼続きを読む

新型コロナウイルスワクチンのこれから:3回目接種をひかえて (2021.11.21更新)
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種、いわゆるブースターワクチンが承認され、令和3年12月1日から令和4年9月30日にかけて施行される予定です。それに加えて日本でも5歳~11歳への接種に対する薬事承… ▼続きを読む

新型コロナウイルス感染の減少:ブースターワクチンと小児ワクチン接種 (2021.11.07更新)
新型コロナウイルス感染者が急激に減少し、日本ではやや落ち着きを取り戻しつつ有ります。現時点では安心ですが、今後またどうなるか、第6波は来るのか、見極めて行かなければなりません。加えて、これから冬場はイ… ▼続きを読む

新型コロナワクチン:ブースターワクチン接種をした方がいい人とは (2021.10.17更新)
福島県でも新型コロナワクチン、3回目ブースターワクチンが開始されようとしているようです。ワクチン接種完了がスピーディーに完了した相馬市では12月には開始出来るように進めているようです。同市ではワクチン… ▼続きを読む

「2021-2022年シーズンにおけるインフルエンザワクチン接種に関する考え方」日本感染症学会 (2021.10.03更新)
郡山市でも高齢者インフルエンザワクチンの接種が始まります。今年は令和3年10月12日(火曜日)から令和3年12月11日(土曜日)までの実施となります。 インフルエンザ感染については、昨年度シーズンは… ▼続きを読む

ブレイクスルー感染と3回目・ブースターワクチン (2021.09.20更新)
日本でのワクチン接種率は2回接種者は53%に達し、1回接種も含めると66%までなっています。2回接種者は米国の54%にほぼ並び、また、1回接種者を含めた割合は米国の63%を上回りました。日本のワクチン… ▼続きを読む

今はワクチン。抗ウイルス薬はもう少し先か (2021.09.12更新)
日本のワクチン接種率はだいぶ上がってきています。11月末頃にはワクチンパスポート接種証明の発行や行動制限の可能性も言及されるようになりました。海外ではすでに接種証明の提示が飲食店や映画館などに入る際に… ▼続きを読む

新型コロナについての視聴者からの質問事項:ゴジてれChu!長江アナと② (2021.08.31更新)
最近また、ゴジてれChu!の長江麻美アナウンサーから、新型ココロナウイルスワクチンについての疑問点や心配事などについての相談が来ました。高齢者の接種が大体落ち着いてきており、ワクチンの対象者が徐々に若… ▼続きを読む

感染者の急増:しかし、まだ日本は頑張っている (2021.08.14更新)
感染者が急増してきています。オリンピックがあったため人の流入や移動があったためでしょうか。感染者が増加すると重症患者も増加します。入院できる数は病床数で限られてしまうため。いかに感染者数を抑制できるか… ▼続きを読む

東京五輪終わりましたね。 (2021.08.09更新)
東京オリンピックが終わりました。アスリート達の活躍は多くの人々を奮い立たせ、胸を熱くさせてくれたと思います。今回メダルをとったアスリートはもちろん、ほかの全てのアスリート達には、皆想像を絶するような練… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME