院長ブログ
カタールにおけるブースターワクチンの効果:『原発危機と東大話法』
(2022.03.13更新)
あの震災から、そして原発事故から11年が経ちました。これを機に以前読んだ東京大学教授・安富歩先生の『原発危機と東大話法』を読み返してみました。昨年の同時期のブログにも書きましたが、原発の安全神話がどの… ▼続きを読む
NEJM:ブースターワクチンのオミクロン株に対する効果、厚労省:オミクロン株による死亡率はインフルより高い
(2022.03.09更新)
現在3回目のブースターワクチン接種が進んできていますが、多くの人に行き渡るにはもう少しかかりそうです。ただ今回は、1回の追加接種ですので、最初のワクチンよりは早めに進むことと思います。いまだオミクロン… ▼続きを読む
新型コロナウイルス BA.2株 ステルスオミクロンにもブースターを
(2022.02.23更新)
北京オリンピックが終わってしまいましたね。コロナ渦での開催は、北京の住民の方々もいろいろと大変だったと思われますが、まずは成功なのだったと思われます。オリンピックを目指して、日々想像を超えるような努力… ▼続きを読む
平野歩夢選手、3度目五輪金メダル挑戦、3度目演技でトリプルコーク1440金!ワクチンも3回目で金
(2022.02.11更新)
平野歩夢選手が北京五輪スノーボード男子ハーフパイプ決勝で最高難度の大技トリプルコーク1440。3回目演技で96.00点、2回目までは2位でしたが逆転で悲願の金メダルを手にしました。2回目の演技でも1位… ▼続きを読む
3回目ワクチン接種はオミクロン株に有効
(2022.01.30更新)
2月からは本格的に新型コロナワクチン3回目が始まると思われます。オミクロン株による新型コロナウイルス感染者数が増えてきていますので、接種券が届いたら、すみやかに3回目を接種するのが良いと思われます。と… ▼続きを読む
オミクロン株はデルタ株より軽症か
(2022.01.15更新)
オミクロン株による感染が拡大しています。少し前まで、世界各国でオミクロン株による感染拡大が話題となっており日本でも渡航制限などの措置がとられていましたが、あっという間に日本でも市中感染が認められるよう… ▼続きを読む
謹賀新年 2022年1月1日:オミクロン株とブースターワクチン
(2022.01.01更新)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨年も、世界中で本当に大変な1年でした。経済活動の滞りはいまだ多くの人を苦しめています。この状況打破のためにはワクチン接種の推進が効… ▼続きを読む
HLA-A24とコロナウイルス、オミクロン株は?
(2021.12.12更新)
先日、池上彰さんのテレビで、新型コロナウイルスに対する免疫として、日本人は遺伝子的に遊離である面がある可能性があると説明されていました。これは先日、理化学研究所から発表された論文に基づいています。
… ▼続きを読む
オミクロン株に対する3回目ワクチン接種の効果:ファイザー社レポートより
(2021.12.09更新)
ファイザー社から、オミクロン株に対するワクチンの効果についてのこれまでの研究結果の報告が12月8日のHP上に載っていました。
https://www.businesswire.com… ▼続きを読む
ウイルス免疫を『鬼滅の刃』に当てはめて説明してみた!?
(2021.12.07更新)
12月7日は扶桑薬品工業株式会社の郡山・仙台のスタッフの皆さん向けに、新型コロナウイルス感染とコロナワクチンについての勉強会で講演を行ってきました。以前からこのブログを見ていたとのことで、このお話をい… ▼続きを読む